• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / 漫画 / チェンソーマン 解説&考察 / “偽チェンソーマン”の正体は?4つの説と考察をまとめてみた。怪しさMAXの伊勢海ハルカ。【チェンソーマン考察】

“偽チェンソーマン”の正体は?4つの説と考察をまとめてみた。怪しさMAXの伊勢海ハルカ。【チェンソーマン考察】

Last Updated on 2022-11-24 By arisuke

偽 チェンソーマン
70 / 100
Powered by Rank Math SEO

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』に登場する【偽チェンソーマン】について考察・解説していこうと思います。

『チェンソーマン』2部が盛り上がる中、注目を集めているのが“偽チェンソーマン”です。

ヒロインの三鷹アサの友人であるユウコを惨殺したり、胸にスターターが付いている謎の少年が登場したり、謎が謎を呼んでいます。

管理人

ヒーローものにはありがちな「本物VS偽物」のバトルが見られるのか、それともまた斜め上の展開になるのか。早速考察&解説していきましょう。

目次

  • 偽チェンソーマンとは?ユウコを惨殺した犯人。
    • デビルハンター部にいると噂のチェンソーマンは偽物だった。
  • アサの前に現れた伊勢海ハルカと亜国セイギと謎の姉キャラが怪しすぎる。
  • 偽チェンソーマンの正体について考察。正体は悪魔なのか、それともファンの人間か?
    • 偽チェンソーマンの正体考察①正義の悪魔説。奴は学校にいるッ。
    • 偽チェンソーマンの正体考察②チェンソーの悪魔に似た悪魔説
    • 偽チェンソーマンの正体考察③コピーの悪魔やドッペルゲンガーの悪魔など模倣系悪魔説。
    • 偽チェンソーマンの正体考察④とある組織とのつながり?量産型チェンソーマン説。
  • まとめ:偽チェンソーマンVSチェンソーマン(デンジ)の戦いは偽物の正体が何だろうと胸熱展開になる。

偽チェンソーマンとは?ユウコを惨殺した犯人。

偽チェンソーマンとは『チェンソーマン』2部“学校編”より存在を示唆され始めた謎多きキャラクターです。

正体は悪魔なのか、それともファンの人間か、様々な考察が読者の間で飛び交っています。

シルエットはチェンソーが生えた頭部に、筋肉質な腕が特徴的でデンジが変身したチェンソーマンに似ているというよりは、ポチタが変身している真チェンソーマンに外見が似ています。

偽チェンソーマンとはそもそも作中で明言されたわけではなく読者による愛称です。なんなら本編ではデンジのほうがチェンソーマンを語る異常者ファン扱いをされています。(かわいそう)

デビルハンター部にいると噂のチェンソーマンは偽物だった。

偽チェンソーマンがデビルハンター部にいるとなると「チェンソーマンはデビルハンター部にいる」という噂を流していた吉田ヒロフミが一気に怪しくなってくるぞ!?

#チェンソーマン #偽チェンソーマン

— アリスケ (@walking_planets) November 23, 2022


『チェンソーマン』2部ヒロインの三鷹アサと契約悪魔の戦争の悪魔ことヨルは、チェンソーマン打倒のためアサの通う高校の「チェンソーマンが所属している」という噂のデビルハンター部に入部しようとします。

しかし、チェンソーマン本人であるデンジはデビルハンター部のように正義感から悪魔退治をやっているわけでもなく、正体がばれたとき女性にモテたいから悪魔と戦う正義のヒーローを演じています。

放課後もデビルハンター部のようにパトロールをするわけでもなく、ポイ捨てたばこを集めてホームレスに売ってお小遣い稼ぎをしています。

作中で明言はされていませんが、どうもデンジはデビルハンター部に入っているようではありません。

しかし、デビルハンター部にチェンソーマンが所属しているという噂だけはあるため、もしかしたらチェンソーマンに似た人や悪魔がいるのでは?…とファンが考察していた矢先にとんでもないキャラクターが登場しました。

アサの前に現れた伊勢海ハルカと亜国セイギと謎の姉キャラが怪しすぎる。

ユウコを失い、母親の形見のような制服も失い、失意の三鷹アサの前に現れたのはデビルハンター部でした。

デビルハンター部部長の“伊勢海ハルカ”、デビルハンター部部員“亜国セイギ”、そしてアサの“姉”だと名乗る少女、そしてモブっぽい部員がアサをデビルハンター部に迎え入れるために現れました。

2部連載当初から話題になっていたデビルハンター部とその部長が満を持して登場しましたが、それがどうも胡散臭いというか怪しいというか。

デビルハンター部員の亜国セイギは、学校で暴走するユウコを止めるため、体を張って止めようとしていたので正義感はあると思いますが、アサの姉を名乗る謎キャラと伊勢海ハルカにはチェンソーのスターターのような紐を体につけていました。

中でも、デビルハンター部・部長の伊勢海ハルカは、デンジのように胸にチェンソーのスターターをつけており、自らがチェンソーマンであるかのような口ぶりをしていました。

まだ伊勢海ハルカが実際にチェンソーマンに変身したわけでも、スターターを引っ張って何かしたわけでもないため、ミスリードの可能性が高いですが、ミスリードならミスリードで偽チェンソーマンの正体がわからなくなってきます。

偽チェンソーマンの正体について考察。正体は悪魔なのか、それともファンの人間か?

管理人

ここからは、偽チェンソーマンの正体について考察していきます。

SNSで飛び交っている説や、個人的にありえるなと思った説をまとめてみました。

偽チェンソーマンの正体考察①正義の悪魔説。奴は学校にいるッ。

#チェンソーマン

111話のチェンソーマンらしきシルエットは正義の悪魔と予想!

正義の悪魔は本来の姿からあの世界の正義の象徴であるチェンソーマンの姿に似ていってしまったことを恨んでいるのでは?

— アリスケ (@walking_planets) November 17, 2022

ジャンプ+のコメント欄やSNSではあまりこの説は見かけませんでしたが、個人的に一番ありそうだと思うのは偽チェンソーマンの正体は正義の悪魔だという考察です。

『チェンソーマン』の世界において今や“正義”の象徴といえばチェンソーマンです。悪魔は自分の冠する名前に見た目が似る傾向があるので、あの世界の正義の悪魔は、チェンソーマンのような見た目になっているのではないでしょうか。

正義の悪魔はいまだ化け物に変身する契約者しか登場しておらず、本体の所在は謎です。ユウコの話によれば本体は“学校にいる”そうです。

チェンソーマンであるデンジが人間の姿で学校に潜んでいるように、正義の悪魔も学校に潜んでいるかもしれません。

例えば、アサの姉を名乗る謎の少女は、マキマと同じ悪魔のような特徴的なぐるぐるの瞳を持っています。

彼女は、まるでチェンソーのスターターのようなピアスをしていますが、それは見た目が現正義のヒーローのチェンソーマンに引っ張られているからで、伊勢海ハルカの胸にチェンソーマンのスターターがあるのは、正義の悪魔と契約しているからではないでしょうか。

伊勢海ハルカの目がデンジに似ているのも何かの伏線かもしれません。

偽チェンソーマンの正体考察②チェンソーの悪魔に似た悪魔説

偽チェンソーマンがヘッジトリマーマンだったら…嫌だなぁ pic.twitter.com/y7uquJ437T

— 五瓜に隅立て一つ目🤤 (@enrico_1203) November 22, 2022

偽チェンソーマンの正体は“チェンソーに似たものの名前を冠する悪魔”だという説もあります。

SNSには電動の剪定道具やのこぎりサメの悪魔ではないかという説もあります。

ネタに片足を突っ込んでいるようにも思えますが、チェンソーマンにはアンチ悪魔もいれば、熱烈な信者悪魔もいるようなので、チェンソーっぽいものの悪魔がチェンソーマンの真似をしている可能性は十分あります。

もしくはチェンソーマンの信者でなくとも、アンチの悪魔がチェンソーマンに嫉妬し、あえて残酷なことをする事で、チェンソーマンの評価を下げようとたくらんでいるかもしれません。

偽チェンソーマンの正体考察③コピーの悪魔やドッペルゲンガーの悪魔など模倣系悪魔説。

ジャンプ+やSNS、評価サイトを見た中で一番多い説がチェンソーマンの偽物はコピーの悪魔やドッペルゲンガーの悪魔など模倣系悪魔ではないかという説です。

各キャラクターの能力を“コピー系能力者と主人公が退治する”というのも、これまた偽〇〇に次いで王道な少年漫画展開ですよね。

この手のコピーキャラは大抵出オチで、ハンター×ハンターのクロロのように強キャラを維持するのは難しく、おおかた主人公の能力をコピーしたはいいものの、扱いきれなくて自滅したり、主人公が覚醒したりして、あっけなく退場してしまいます。

チェンソーマン本人であるデンジは、常軌を逸した奇抜な戦い方が特徴的なので、コピー系の悪魔が本物のチェンソーマンと対峙した場合のリアクションに期待したいです。

偽チェンソーマンの正体考察④とある組織とのつながり?量産型チェンソーマン説。

もし伊勢海ハルカの言っていることが本当で、伊勢海ハルカが本当にチェンソーマンになれるのだとしたら、もはやそれは偽チェンソーマンではなく“量産型チェンソーマン”というのが正しいでしょう。

『チェンソーマン』の作中では、サムライソードやボムなど、人工的に悪魔でも人間でもない武器人間を造る技術が研究されています。

その研究の中に武器人間の量産化も視野に入っていたら、武器人間の中で1番強いチェンソーマンの量産型が造られていても不思議ではありません。

伊勢海ハルカが、もし本当にチェンソーマンに変身できるとしたら、デビルハンター部全体が怪しく見えてきます。

デビルハンター部が怪しいとなると、そこへアサを誘導した吉田ヒロフミも怪しくなってきます。

吉田ヒロフミは、かねてからデンジに対して「もうチェンソーマンには変身しないでほしい。」と言っていました。

それは、チェンソーの悪魔の“食べた悪魔の存在を消せる”能力が凶悪な悪魔に目をつけられたり、悪い人達や国家に目をつけられたら面倒だしデンジの身が危険だからだと思っていました。

しかし、事実は”デンジ以外の人間が、チェンソーマンとして正義のヒーローの活動をするから邪魔しないでほしい”という意味だったら恐ろしいですね。

まとめ:偽チェンソーマンVSチェンソーマン(デンジ)の戦いは偽物の正体が何だろうと胸熱展開になる。

ここまで偽チェンソーマンの正体について考察していきました。

管理人

たとえ偽チェンソーマンの正体が誰であろうと、偽物がデンジと戦う展開になれば熱い展開になることは間違いないですね!

以下偽チェンソーマンについてまとめると。

  • 偽チェンソーマンはチェンソーが生えた頭部に、筋肉質な腕が特徴的。
  • デンジが変身したチェンソーマンよりも真チェンソーマンに似ている。
  • 偽チェンソーマンというのは読者による愛称である。
  • 正体は正義の悪魔説、チェンソーっぽいなにかの悪魔説、コピー系の悪魔説、量産型説などの考察がされている。

偽チェンソーマンの正体は、個人的には正義の悪魔だと、すべてうまくまとまる感じがしていいと思います。

はやく、真実が暴かれてユウコの仇がとられてほしいです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

Filed Under: チェンソーマン 解説&考察, 漫画

【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
ファミリーバーガー 解説 元ネタ

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』屈指 Read more

【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
マキマ定食 シーン

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』第1 Read more

【チェンソーマン】地獄の悪魔は弱いし契約者の代償が重すぎるよね。マキマとチェンソーマンにぼろ負けした理由や能力を考察&解説。
地獄の悪魔 弱い

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』に登 Read more

【チェンソーマン】雪合戦の意味を考察&解説。アキの死亡理由。雪合戦もキャッチボールは何が違ったのか?
雪合戦 意味 解説

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』の雪 Read more

Previous Post: « 『チェンソーマン』呪いの悪魔が無能すぎる…。今ひとつ輝けなかったカースの能力や契約者、2部登場の可能性について考察・解説。
Next Post: 【永遠の悪魔 解説】名言が生まれた経緯と能力、アニメ版が微妙な理由を解説【チェンソーマン考察】 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ