• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / 洋画 / アカデミー賞受賞確実『JOKER』。DCコミックが誇る最凶のヴィランの『ジョーカー』とは!?

アカデミー賞受賞確実『JOKER』。DCコミックが誇る最凶のヴィランの『ジョーカー』とは!?

Last Updated on 2019-10-03 By arisuke

『スパイダーマン』のMCU復帰でファンを喜ばせたソニー&ディズニー(マーベル)。『スパイダーマン』人気は映画公開ごとに、どんどん増していくでしょう。

しかし、DCだって負けていません。『ワーナーブラザーズ』から送り出される最高で最狂の映画『JOKER』がついに公開されます。

2019年10月4日公開の『JOKER』は、すでにヴェネツィア国際映画祭で最高優秀作品である金獅子賞を受賞しており、アカデミー賞受賞も間違いなしと言われています。

目次

  • ピエロの悪役といえば『ジョーカー』
    • 『JOKER』を観る前にいる知識は特にない。
    • 元祖サイコパス、ヴィラン『ジョーカー』とは?
    • 最後に:ワーナーブラザーズといえばあのピエロが浮かぶ人へ。

ピエロの悪役といえば『ジョーカー』

『ジョーカー』と言えば『ダークナイト』の悪役。ピエロのメイクと緑の髪がトレードマーク。

バットマンの宿敵とも言える存在で、『ダースベイダー』の次に有名な悪役キャラといえます。

そんな『ジョーカー』を主人公として描いた映画『JOKER』

【US版予告】

【本編予告】

予告編を見る限り、今作の主人公は『ダークナイト』のジョーカーの誕生譚のように思えますが、どうやら違うようです。(モブピエロと同じ仮面を被るシーン等、ダークナイトと似ている部分があります)

今作の『ジョーカー』というキャラクターは、完全オリジナルで構成され、コミック版や『ダークナイト』、『スーサイド・スクワッド』のジョーカーとは別人です。

なので『バットマンシリーズ』や『DCコミック』作品を知らない!という方も楽しめる作品だと思います。

『JOKER』を観る前にいる知識は特にない。

『JOKER』について解説しようと思いましたが、この作品は特に前知識がなくても、楽しめるものになっていると思います。

『バットマン』が出るわけでもなく、過去作との共通点は『サイコパス』、『ピエロ』、『犯罪者』等だと思いますが、今作は『ジョーカーがなぜ悪に堕ちてしまったのか』を描いてる作品であるため、前知識がなくても存分に楽しめるでしょう。

しかし、『バッドマン』に登場する「JOKER」がどのようなキャラクターなのか知っておいた方が、照らし合わせられると思いますので、少し解説します。

元祖サイコパス、ヴィラン『ジョーカー』とは?

ピエロのメイクで、ゴッサムシティを恐怖につき落とす犯罪者。自分の理想の帝国をつくる、愛するものが殺された恨みを晴らす、普通の悪役っぽい思想は持っておらず、人を殺すのも街を爆破するのも全てジョーカーなりのジョーク(犯罪)である。

街を舞台と思っており、犯罪を犯す自分は演者のつもり。それにはツッコミ役が必要不可欠で『バットマン』の事を自分の相方のように思っており、彼自身も『バットマンがいるから自分がいる』と語っている。

ジョーカーは狂った犯罪者でありながら、犯罪に関しては綿密に計画を練る、策略家の一面も持ち合わせている。

しかし、ジョーカーは極度の気分屋で自分自身で進めていた計画も、少しでも気分が乗らなかったり、面白くないと感じた時点でやめてしまうことも多々。

ジョーカーはあくまでただの人間。フォースも使えなければ、時を止めることも出来ません。バットマンとやむを得ず戦う時もナイフや毒ガス、たまに銃や爆弾を使いますが、本人は『殺した感覚が少ない』という理由で好んでは使わない。

以上が『ジョーカー』というキャラクターの説明になります。(作品によって設定が違う部分もあります。)

『ジョーカー』という犯罪者がなぜ生まれたか?を『JOKER』では描かれるそうですが、バットマンやDCキャラクター抜きでどう悪に堕ちるのか見所です。

最後に:ワーナーブラザーズといえばあのピエロが浮かぶ人へ。

ワーナーブラザーズの映画で、『ピエロ』『殺人』『サイコ』という単語を聞けば、『it』の『ペニーワイズ』が浮かぶ人が多いでしょう。

正直、この2つの異なるところと言えば、人間かバケモノかくらいしかない気がしますが(笑)。

日本人は、ピエロを想像すると怖いというイメージの方が多いのではないでしょうか?

これだけ『it』のペニーワイズや『バットマン』のジョーカー、広い意味でとれば『SAW』のジグソウ等。これだけ怖いものとしてピエロが扱われていたら、最初からピエロといえば、【怖い】というイメージが植え付けられるでしょう。

しかし、当時の海外では、ピエロが怖い事をすることが、新鮮で衝撃が大きかったようです。もともと道化恐怖症などはあったものの、「今まで平気だったピエロが怖くてたまらない。」という人がさらに増えて、アメリカでは反ピエロ運動をする団体もいるそうな。

読みとりにくい表情や奇怪な動き、予測不可能な行動等。映画の影響もあって、真っ当なピエロを主人公として描く作品は今後無くなっていきそうです。

『ピエロは本当は優しいと思ってみろ!』とは言いませんが、もともとは『お客さんを笑わせるためにいる』ということを、心のどこかに置いて『JOKER』を観ると、『みんなを笑わせるためから、自分が笑いたいから』という心境に変化していくジョーカーを深く観ることができるかも知れません。

映画『JOKER』のレビューや考察も書いていくので、そちらの方もぜひ楽しみにしていただければ嬉しいです。

それでは次の記事で。

Filed Under: 洋画

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』つまらないと感じる理由はギガノトサウルスが原因?考察
新たなる支配者

『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者 Read more

【NOPE/ノープ ネタバレ考察】チンパンジーの伏線の意味とジュープが円盤怪獣を手懐けられると思ってしまった理由。ネタバレ考察、解説。

こんにちは!アリスケです。 今回は映画『 Read more

マンダロリアンやルークの登場は必要あったのか?『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』評価。

2021年12月から2022年2月にかけ Read more

2や2016は観るべきか?ゴーストバスターズ/アフターライフ レビュー ネタバレ無し

アメリカ映画史の残る伝説の映画『ゴースト Read more

Previous Post: « 【シンウルトラマン】キャスト発表で匂う『円谷バース』の世界。円谷キャラのユニバース化について考察してみる。
Next Post: 【JOKER レビュー】新しいけど、いつものジョーカー。R指定されたのは単にグロいからではない?考察 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ