• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / 漫画 / チェンソーマン 解説&考察 / チェンソーマン2部は1部の何年後?1部から2部の間に何があった!?解説・考察。

チェンソーマン2部は1部の何年後?1部から2部の間に何があった!?解説・考察。

Last Updated on 2022-10-18 By arisuke

チェンソーマン 何年後
61 / 100
Powered by Rank Math SEO

こんにちは!アリスケです。

今回は『チェンソーマン』2部が『チェンソーマン』1部の世界から何年後なのか解説・考察していこうと思います。

『チェンソーマン』2部では新キャラクターが続々登場しますが、1部にも登場した懐かしいキャラクターも登場しており、1部連載終了時からどのくらいの時が経過しているのか気になります。

さらに、マキマがいなくなったことが関係あるのかないのかわかりませんが、2部で描かれた『チェンソーマン』世界の日常風景は治安がかなり悪いです。

1部から2部への間に何があったのかも考察していきます。

まずは、そもそも『チェンソーマン』2部とはどんなお話だったのかおさらいしていきましょう。

目次

  • チェンソーマン2部とは?マキマが消えても平和は訪れない。
    • チェンソーマン2部は何年後?1部で高校生だった吉田ヒロフミに注目。
  • 1部から2部の間に何があった?チェーンソーマンと悪魔の戦いは日常に?
    • マキマが消えて日本への影響はあったのか?
    • 岸辺がつくった“とある組織”とは?
  • 1部から2部の間で輪廻転生した悪魔。コウモリの悪魔のサイクルがはやすぎる。

チェンソーマン2部とは?マキマが消えても平和は訪れない。

チェンソーマン第1巻 藤本タツキ/集英社

チェンソーマン2部とは『チェンソーマン』1部”公安編”が終わり、高校生活を送るデンジとヒロイン三鷹アサに焦点をあてた物語です。そのため読者からはチェンソーマン”学園編”と呼ばれることもあります。

『チェンソーマン』1部”公安編”にて、支配の悪魔であるマキマを倒したあとの世界が描かれており、今のところ1部との世界観や、人間の生活様式が変わる大きな世界観の変化はみられませんが、所々に現実世界と違う不穏な雰囲気を感じます。

チェンソーマン2部は何年後?1部で高校生だった吉田ヒロフミに注目。

チェンソーマン2部は連載再開まで約1年経過しており、1部の”その後”が待ち遠しかったファンからすれば途方もない年月が経過したように感じたことから、チェーンソーマンの作中世界でも数年経過していると誤解している読者も少なくないようです。

結論としては、2部は、1部ラストから1年も経っていないようです。

マキマの死後からは1~2年、1部で登場し高校生と称していた”吉田ヒロフミ”が2部でも同じ高校生として登場している点から、1年未満と推測されます。

1部から2部の間に何があった?チェーンソーマンと悪魔の戦いは日常に?

これ、そもそも1部から何年後?の話かすらも分かんないという#チェンソーマン

— ∠雄幸 (@Thisisthedayhas) July 12, 2022

チェンソーマン2部何年後ですか?

— 日向☻ (@Q144AR) June 19, 2022

結局のところ、正確な日付は作中で明かされていないので正確な月日の流れはわかりませんが、この長くも短い1部と2部の間にチェーンソーマン世界ではどんな出来事があったのでしょうか?

デンジはチェーンソーマンとして、いまだ悪魔と戦い続けているようですが、作中の報道の描写を読む限り治安がものすごく悪そう…。

チェーンソーマンの活躍はブームとなっており、メディアはチェーンソーマンの活躍のみを報道しています。

これは銃の悪魔事件のように、悪魔の被害を報道すると悪魔への”恐れ”が増してしまい、人間の恐れを糧にする悪魔を強くしないためにも、チェーンソーマンだけに注目して報道しているのでしょう。

しかし、気になるのはチェーンソーマンがゴキブリの悪魔を倒した時のテレビの「チェーンソーマンまたまた大活躍」という文章です。

“またまた”というのは何度もチェーンソーマンと悪魔が戦っており、それが日常化しているから出てくる文言です。

悪魔に対する恐怖はチェーンソーマン効果でもやわらげられていないのでしょうか?

マキマが消えて日本への影響はあったのか?

治安に関しては、マキマがいたときから悪かったのか、元から悪かったのかわかりませんが、マキマは日本お抱えの悪魔でした。

日本の首相と契約する実力を持ち、チェンソーマン関連以外でも多数の事件を担当していたようですから、マキマが消えてしまったのは日本にとって痛手なはずです。

マキマが消えたおかげで最悪の平和は訪れませんでしたが、マキマレベルでなければ対処できなかった悪魔は日本に野放しになってしまいます。

マキマが消えたあと公安や日本政府は混乱して岸辺は大忙しになってしまったようですが、何か対処の策はあるのでしょうか?

岸辺がつくった“とある組織”とは?

吉田ヒロフミが所属するデンジに「平穏に暮らしてほ欲しい」と願う“とある組織”。

吉田ヒロフミはこの“とある組織”によってデンジのお目付け役として派遣されたようで、”とある組織”には岸辺も所属しているのではないかと読者の間で噂されています。

“とある組織”は、1部連載時になかった組織であり、もしかすると公安や日本政府の腐敗を危惧した岸辺が独立して設立した組織なのかもしれません。

とある組織の目的は本当にデンジに平穏に暮らして欲しいだけなのか?

おそらく別の目的もあると思います。デンジの味方ではあると思いますが、どちらかと言えばデンジを守るのではなく、チェンソーマンを悪魔から遠ざけたいような意志を感じます。

『チェンソーマン』1部から2部の間で設立されたとされる“とある組織”。

設立当時の様子や構成メンバーもこれから明らかになっていくのでしょうか?

1部から2部の間で輪廻転生した悪魔。コウモリの悪魔のサイクルがはやすぎる。

1部から2部の間で転生してきた悪魔は、今のところ確認されているものだと『コウモリの悪魔』のみです。

コウモリの悪魔の早すぎる転生に読者はびっくりしました。地獄で血の悪魔に瞬殺されたのかなと思うとなんだか面白いですよね。

『チェンソーマン』の設定では悪魔は本当の意味でこの世から死ぬことはなく、現世で死んでも地獄で蘇り、地獄で死んだら現世で蘇ること設定が1部で明かされました。

『チェンソーマン』1部のラストではナユタも転生して現世に新しい支配の悪魔として生まれてきました。

1部から2部の間でナユタがどれだけ成長したのかも気になりますが、ほかの天使の悪魔や暴力の悪魔なども転生していないか気になります。

転生と言っても現世にいた悪魔がまた現世に産まれ直すには、地獄でもう一度死ななければならないので暴力のような強そうな悪魔は、また現世で生まれるまで時間がかかるかも知れません。

ファンからは血の悪魔の転生を望む声が多く、1部と2部の間ですでに転生していて欲しいという声もあります。

個人的には1部と2部の間で鮫の悪魔に転生していて欲しい…。そして欲を言えばデンジと再開して凸凹コンビをまたやって欲しいです…。

まだまだ2部は始まったばかりなのでこれから明かされるであろう1部と2部の空白の期間が楽しみです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

Filed Under: チェンソーマン 解説&考察, 漫画

【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
ファミリーバーガー 解説 元ネタ

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』屈指 Read more

【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
マキマ定食 シーン

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』第1 Read more

【チェンソーマン】地獄の悪魔は弱いし契約者の代償が重すぎるよね。マキマとチェンソーマンにぼろ負けした理由や能力を考察&解説。
地獄の悪魔 弱い

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』に登 Read more

【チェンソーマン】雪合戦の意味を考察&解説。アキの死亡理由。雪合戦もキャッチボールは何が違ったのか?
雪合戦 意味 解説

今回は漫画・アニメ『チェンソーマン』の雪 Read more

Previous Post: « 【チェンソーマン】クズかっこいいサムライソードの元ネタ・正体は?2部登場の可能性を残す最期。考察&解説
Next Post: チェンソーマン世界の宇宙はどこまで開発されてる?宇宙飛行士と宇宙の魔人コスモの強さと怖さ。 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ