• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / アニメ / 【閃光のハサウェイ】劇場版で魅力倍増。ケネス・スレッグという情に厚い色男。解説、考察。

【閃光のハサウェイ】劇場版で魅力倍増。ケネス・スレッグという情に厚い色男。解説、考察。

Last Updated on 2021-08-12 By arisuke

ケネス
ガンダムチャンネル公式Youtube『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』予告1 より
68 / 100
Powered by Rank Math SEO

『閃光のハサウェイ』がついに興行収入20億円を突破し、ガンダムファンの注目を集めています。

ガンダムシリーズの中で初めて観た映画が『閃光のハサウェイ』という方も多いようです。

『閃光のハサウェイ』の魅力は大迫力のモビルスーツ戦闘に加えて、個性あるキャラクター達が登場することも魅力のひとつです。

今回は『閃光のハサウェイ』に登場する、ハサウェイの敵役でありながら、映画のもう1人の主人公とも言える「ケネス・スレッグ」について語っていこうと思います。

目次

  • 対テロリストとして呼ばれた色男。
    • 劇場版での活躍。ケネスは根っからの指揮官だとわかる。
  • ネタバレ注意。小説版、劇場版の今後の活躍。

対テロリストとして呼ばれた色男。

地球連邦軍の士官であり、階級は大佐。 アデレード防衛、対マフティーの切り札として、無能指揮官のキンバレーを更迭し司令官として着任します。

ブライトやアムロのように、成り行きで責任ある立場につくことになって、その運命に向き合っていくというキャラクターはかっこいいです。

しかし、叩き上げで大佐まで登り詰めた男というのも、やっぱりかっこいいです。

地球連邦軍の対マフティーの切り札「ペーネロペー」の開発にも携わっており、他にもマフティー対策として部隊の配置や戦闘訓練を入念にしており、まさにデキる男です。

マフティーの頭目であるハサウェイとはお互いに認め合う中であり、立場が違えばケネスが後衛指揮官、ハサウェイが前衛指揮官で最強の部隊が出来上がっていたのではないかと思います。

劇場版での活躍。ケネスは根っからの指揮官だとわかる。

ケネス
ガンダムチャンネル公式Youtube『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』予告1 より

乗馬鞭を振るい、テロリストには拷問をも辞さない冷酷な指揮官ではあるものの、来客や自分が認めた人物に対しては情に厚い男です。

ハサウェイ目線では、気の抜けない敵であり、ケネス自身もデキる色男として振舞っているものの、ギギにあしらわれるシーンやバツイチであったりと、憎めない存在です。

劇中では状況判断力の高さが特にわかりやすく描写されており、偽マフティーを制圧する時もハサウェイの次の行動を瞬時に予測し、上手く連携することで、あっという間にハウンゼンを取り返しました。

モビルスーツ戦闘においても、今までマフティーにやられっぱなしだったキンバレー部隊とは違い、マフティーの主力モビルスーツの鹵獲に成功しています。

戦闘において、キンバレー部隊はマフティーの後手に回るしかありませんでした。

戦闘を仕掛ける側と仕掛けられる側では、先手を取られるのはしかたがありません。勝機があるとすれば、それは相手が仕切り直しをはかったときです。

マフティー側のモビルスーツが目的を果たし、純粋なモビルスーツ戦闘に入る前の、立て直しの瞬間に攻撃を強めさせました。

「敵モビルスーツが市街地を背にして戦おうとする時がチャンス」と部隊に教えていたのだと思います。

これによって意表を疲れたマフティー側のモビルスーツは動揺し、鹵獲まですることができたのだと思います。

ネタバレ注意。小説版、劇場版の今後の活躍。

ケネスは最終決戦において見事な采配により、Ξガンダムを行動不能までおいやり、ハサウェイを逮捕することに成功します。

せめてもの情けとして、ハサウェイの処刑をブライトには知らせないよう尽力しますが、連邦軍の身勝手な理由により、ハサウェイの処刑は父ブライトによって執行されたという嘘の報道がされてしまいます。

これを機にケネスは地球連邦軍を退役し、ギギと共に日本の九州へと旅立っていきました。

この時ケネスは、「アムロやシャア、ハサウェイが活躍できるような組織を作りたい」と語っています。

ケネスは「旧組織が駆逐され、新しい組織が出来ても、悪癖は出る」と語っており組織というものについては嫌という程わかっているはずです。

それでも”自分がトップならつくれるかもしれない“という夢のようなことを語る姿は、皮肉にもギギがハサウェイに言った「絶対に間違わない独裁政権の樹立」という言葉を思い出させます。

やはりハサウェイとケネスは運命が少し違えば、最高コンビとして活躍していたのではないかと思います。

劇場版では小説版とラストが変わるかも?という噂もあり、今後のケネスの劇中での活躍が楽しみです。個人的には、物語のオチについては変わって欲しくはありません。

ただ、ハサウェイとケネスの2人がわかりあえるようなシーンが、小説版より少しでも補完されていると嬉しいです。

 

Filed Under: アニメ, 邦画

シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
シンエヴァ 特典 少女

https://youtu.be/1s4 Read more

【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
水星の魔女 パーメット データストーム

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

【水星の魔女】強化人間と強化人士の違いは?エラン・ケレスとペイル社の怖い関係。
水星の魔女 強化人間 強化人士

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

Previous Post: « 『S.H.Figuarts メトロン星人』レビュー。ちゃぶ台とタバコ付き。覗き穴まで再現された脅威の造形。
Next Post: 『メイドインアビス 深き魂の黎明』レビュー。アニメを軽く超えるグロ表現と秀逸なエンドロール。 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ