• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / フィギュア / 『S.H.Figuarts メトロン星人』レビュー。ちゃぶ台とタバコ付き。覗き穴まで再現された脅威の造形。

『S.H.Figuarts メトロン星人』レビュー。ちゃぶ台とタバコ付き。覗き穴まで再現された脅威の造形。

Last Updated on 2021-08-04 By arisuke

63 / 100
Powered by Rank Math SEO

『ウルトラセブン 第8話 狙われた街』にて登場する、メトロン星人がアクションフィギュアになって発売されました。

“幻覚宇宙人”というなんとも怖そうな異名を持つメトロン星人ですが、「ちゃぶ台が似合う宇宙人」として有名な大人にも人気なキャラクターです。

モロボシ・ダンとちゃぶ台を挟み、あぐらをかいて対談するシーンは、ウルトラシリーズの中でも屈指の名シーンです。

ウルトラセブンが、ウルトラシリーズの中でも一番好きな筆者としては、あの名シーンを自宅のテーブルで再現できることがなんとも嬉しいです。

S.H.Figuartsは、ほんとによくファンのツボを心得てますね。発売から時間はたっていますが、ようやく入手できたのでさっそくレビューしていきたいと思います。


リンク

目次

  • 覗き穴まで再現。スーツそのまま、脅威の造形。
    • ポロリもなければ。空洞も見えない。
    • 最低限かつ最高の付属品。ちゃぶ台と幻覚タバコ。
  • S.H.Figuartsウルトラ怪獣の中でも最高の出来。

覗き穴まで再現。スーツそのまま、脅威の造形。

メトロン星人

箱はフィギュア本体が外から見えるようになっているタイプで、正面には劇中のメトロン星人が印刷されています。

すでに箱越しで再現度が高いことがわかります。本物のスーツを並べてみてもなんの遜色もありません。フィギュアの質感はまるで劇中からそのまま飛び出してきたようです。

付属品は最低限かつファンの心をつかんでいます。メトロン星人には手首がないので、他のフィギュアのように付け替え手首パーツの紛失の心配はなさそうです。

毎度ながら見事な造形です。スーツの覗き穴まで再現してくるとは驚きです。S.H.Figuartsならではのこだわりを感じます。

しかし、リアルな怪獣の造形を望んでいる人からすると、これは気になる部分なのかもしれません。

『S.H.Figuartsツインテール』の足の裏などもそうですが、あからさまに“スーツ”“着ぐるみ感”を感じさせる造形に抵抗を感じる人もいるようです。

メトロン星人は立体物が多いので、S.H.Figuarts以外にもフィギュアは多く存在しますが、可動フィギュアとなると他にはありません。

個人的にも今回の覗き穴を再現しているところはすごく感動しますが、ツインテールの足の裏など、あからさまに“人間”を感じさせる造形には、ちょっと違和感を感じます。

ポロリもなければ。空洞も見えない。

グリグリ動かしてもポロリがありません。そして、中の空洞が見えないのもいいですね。

両手を上げても、足を回転させても、あぐらをかかせても中の空洞がみえません。ポージングさせていて、どんなポーズでも決まります。NGポーズがありません。

空洞が見えないことによって“フィギュア感”が極限まで抑えられています。まさに劇中から飛び出してきたようです。

最低限かつ最高の付属品。ちゃぶ台と幻覚タバコ。

メトロン星人と言えばやはり、ちゃぶ台とタバコです。ちゃぶ台の造形が特にどうこうはありませんが、やっぱり付属していることが嬉しいですね。

そして驚いたのは幻覚タバコです。タバコ箱が付属していることは知っていましたが、まさかタバコが2本ばらで付いてくるとは思いませんでした。

手首パーツの紛失はなくても、タバコの紛失が怖いですね。開ける時は慎重に開封したいと思います。

S.H.Figuartsウルトラ怪獣の中でも最高の出来。

S.H.Figuartsで発売されたウルトラマンを除く、ウルトラ怪獣のフィギュアの中でおそらく最高の出来だと思います。

造形もよく、ポロリや空洞が見えないのも工夫されていまし、何より彩色が完璧です。

スーツを再現しながらも、ちゃんとフィギュアとして映えるように濃いめに彩色されている部分もあり、他のフィギュアと並べた時のインパクトが凄いです。

メトロン星人は、個人的に好きなキャラクターなので、ひいき目で見ている部分が正直ありますが、それだけ期待を裏切らない完成度の高いフィギュアです。

すでにプレ値がついていて、再販を望む声も多いですが、ちょっとでも買おうか迷っている方は、店頭やリサイクルショップでみつけたら即買いをおすすめします。

これは、S.H.Figuartsウルトラセブン、S.H.Figuartsモロボシ・ダンも欲しくなりますね…。笑

 

Filed Under: フィギュア

『蟹戦車ガトリングガニ』レビュー!500円とは思えない最強フィギュア。シークレット以外を望む神ガチャ
蟹戦車 ガチャ レビュー

蟹戦車発売開始!! 一部のマニア層からず Read more

【レビュー】カートリッジが怖い…『figma メイドインアビス 深き魂の黎明 ボンドルド 明星へ登る[ギャングウェイ]ver.』フィギュア、電池に注意

figma ボンドルド 明星へ登る(ギャ Read more

気になるフィギュアをレビュー【暗源 スチールボーンH06 ヘビーコンバット マシンアーマー】傑作中華TOY。ロボット。

ついに買ってしまいました。『暗源 スチー Read more

『S.H.Figuarts メトロン星人』レビュー。ちゃぶ台とタバコ付き。覗き穴まで再現された脅威の造形。

『ウルトラセブン 第8話 狙われた街』に Read more

Previous Post: « “生物×美”『S.H.Figuarts シン・ウルトラマン』こんなにに細身で可動は大丈夫なのか!?フィギュア。レビュー。
Next Post: 【閃光のハサウェイ】劇場版で魅力倍増。ケネス・スレッグという情に厚い色男。解説、考察。 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ