• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / フィギュア / 『蟹戦車ガトリングガニ』レビュー!500円とは思えない最強フィギュア。シークレット以外を望む神ガチャ

『蟹戦車ガトリングガニ』レビュー!500円とは思えない最強フィギュア。シークレット以外を望む神ガチャ

Last Updated on 2022-10-04 By arisuke

蟹戦車 ガチャ レビュー
72 / 100
Powered by Rank Math SEO

蟹戦車発売開始!!

一部のマニア層からずっと販売を待ち望まれていた『蟹戦車 ガトリングガニコレクション』。

今回は実際に蟹戦車ガチャを回してきましたのでレビューしていこうと思います。

【新製品メーカー出荷完了のお知らせ】
「蟹戦車 ガトリングガニ 」メーカー出荷完了しました。早い設置店様で、9月29日頃から順次設置開始されます。
※地域や流通経路により、設置開始に差があります。ご了承ください。 pic.twitter.com/ghYUw81F0T

— 株式会社トイズキャビン (TOYS CABIN Co.,ltd) (@TOYSCABIN) September 27, 2022

目次

  • 蟹戦車とは。蟹×戦車という男の子の好きなものを合体させた夢のガチャフィギュア。
    • 組み立て簡単。気になる蟹戦車の可動域?
  • 蟹部分の塗装綺麗だけどハゲが心配。
  • 蟹戦車脅威の可動力。第1関節が動いたら完璧??
    • 蟹戦車の第1関節が動いたら嬉しいけども…。
    •  “蟹”戦車なのにハサミが閉じられない悲しみ
  • 蟹戦車に対するみんなの反応。シークレットは当たりじゃない!?

蟹戦車とは。蟹×戦車という男の子の好きなものを合体させた夢のガチャフィギュア。

蟹戦車とは、株式会社トイズキャビンより発売されたフィギュアで、『アーバンレッド』『バーンレッド』『ダークグリーン』『アーミーグリーン』とシークレットの『シルバー』を合わせた全5種がラインナップされた1回500円のガチャガチャです。

今回ガチャをして出たのは『バーンレッド』ですが、他のものも塗装以外の可動域や外見は変わらないので、回そうか迷っているという方はぜひ参考にしていっていただけると嬉しいです。

組み立て簡単。気になる蟹戦車の可動域?

パーツ数はかなり多めです。ただ最近の生き物の図鑑シリーズなどと比べると少なく感じますし、どこにどの部品をはめていいかぱっとみでわかる分、思ったより組み立ては簡単でした。

個体差もあると思いますが、筆者が引いたものは特にポロリや緩い部品もなくストレスなくポージングできました。後ろ足の一つがくっつきにくかったですが、接合部分をラジオペンチで少し潰したら良くなりました。

蟹部分の塗装綺麗だけどハゲが心配。

蟹戦車はウェザリング塗装もバッチリでこれで500円は正直安いです。2000円したプラモと言ってもわからなさそうな出来栄えです。

ただ組み立て終わってから指を見たら塗装が指にうつっていました。足パーツを押し込む時に強く握ったのでそのせいかもしれませんが、気になる人は注意が必要です。

シークレットを引いた友人の話によれば、シルバー塗装に関して色移り問題は特に感じなかったそうですが、パーツが極端に緩いところと硬いところがあったそうなので、やはり個体差は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

腹部分も背中部分も塗装・造形ともにバッチリですが、腹部分はポーズによっては擦れる時もあるので、塗装ハゲしないように気を使わなければなりません。

さらに他フィギュアと隣接して飾る時は色移りにも注意が必要です。

蟹戦車脅威の可動力。第1関節が動いたら完璧??

蟹戦車は動かしてて面白いです。足は付け根が可動部となっていて、様々なニュアンスをつけることができます。

多脚戦車と言えば攻殻機動隊ですが、タチコマのように可愛かっこいいポーズをとらせることができます。

ただ残念な点が2つあります。

蟹戦車の第1関節が動いたら嬉しいけども…。

1つ目は第1関節が動かないことです。ただ、これに関してはしょうがない部分もあるかと思います。

パーツ数をわけるとそれだけコストもかかります。さらにパーツをわけたことによって可動部の保持力が弱くなり、自重を支えれなくなってしまえば、可動フィギュアとして元も子もなくなってしまいます。

ただ、小さい足は無可動でいいとして大きい足の第1関節だけでも動いたら面白いと思いました。

バンダイの生き物図鑑シリーズと比べるのは野暮かもしれませんが、逆に言えば比べてしまうほど蟹部分の造形は素晴らしいです。

 “蟹”戦車なのにハサミが閉じられない悲しみ

2つ目の残念な部分はハサミが閉じきらないところです。
これは致命的!という程でもありませんが、カニなのにハサミが閉じきれないのはかなり残念です。蟹が蟹たるのはハサミがあるからこそのはず…。

ハサミを片方閉じて、片方開けるディスプレイや、何か物を握らせる(挟む)こともできないので、これにはちょっぴりがっかりとしてしまいました。

ガトリングの造形も雰囲気もよく、蟹と戦車の融合具合もいい塩梅なのに肝心なハサミ部分が閉じれないのだけは気になりました。

蟹戦車に対するみんなの反応。シークレットは当たりじゃない!?

蟹と戦車という男の子の大好きなものを組み合わせたフィギュアなだけあってSNSや玩具レビューサイトでも大きな反響を呼んでいます。

蟹戦車がちゃ100円玉の関係で一回やったらシークレット
あんま嬉しく無いなぁ(´ω`) pic.twitter.com/2lNlVNirH6

— 錆びパラ (@eWFx2akPjrAane1) September 29, 2022

蟹戦車 ガトリングガニコレクション
#蟹戦車
シークレット以外でお願いしますと願いながら回すガチャも珍しい。
塗装も凄く良いんだけど組み立てる時に手についたww pic.twitter.com/UwXKNSe2Ma

— アリスケ (@walking_planets) October 2, 2022

個人的にも飾ってよしブンドドしてよしの蟹戦車の出来に大満足です。蟹と戦車を混ぜてガトリングをつけるセンスが大好きです。

ただ、シークレットに関しては賛否両論わかれているようで、蟹戦車の魅力が半減しているという意見もあるようです。

確かにシークレットの蟹戦車シルバーカラーは、少しおもちゃっぽい感じがあって、薄っぺらくみえてしまいす。

泥臭くて無骨なところがかっこいいのに、シルバーを引いてしまって残念という声も少なくないようです。

これでシークレットにはリベットのモールドがあったりすれば逆にリアルにみえるかもしれませんが、やっぱりシルバー単色だとどうしても色塗りしてないプラモデルやメッキのおもちゃにみえてしまいます。

とはいってもシークレットのシルバーは、それはそれで未来の合成生物感があってかっこいいかも。あとダークスプレーを吹いてガンメタな感じにしてもかっこいいかもしれません。

以上、『蟹戦車 ガトリングガニコレクション』でした!!

気になるポイントもレビューしましたが、それでも圧倒的にコスパがいいフィギュアで、これが500円だとは思えません。蟹+戦車は最高にかっこいい。

悩んでる人は引いて損はしないとおもいます。

『蟹戦車 ガトリングガニコレクション02』『蟹戦車 ガトリングガニコレクション03』と是非シリーズ化していってほしいです。(ガトリング背負ったスベスベマンジュウガニをみたい!)

最後までご覧頂きありがとうございました。

Filed Under: フィギュア

『蟹戦車ガトリングガニ』レビュー!500円とは思えない最強フィギュア。シークレット以外を望む神ガチャ
蟹戦車 ガチャ レビュー

蟹戦車発売開始!! 一部のマニア層からず Read more

【レビュー】カートリッジが怖い…『figma メイドインアビス 深き魂の黎明 ボンドルド 明星へ登る[ギャングウェイ]ver.』フィギュア、電池に注意

figma ボンドルド 明星へ登る(ギャ Read more

気になるフィギュアをレビュー【暗源 スチールボーンH06 ヘビーコンバット マシンアーマー】傑作中華TOY。ロボット。

ついに買ってしまいました。『暗源 スチー Read more

『S.H.Figuarts メトロン星人』レビュー。ちゃぶ台とタバコ付き。覗き穴まで再現された脅威の造形。

『ウルトラセブン 第8話 狙われた街』に Read more

Previous Post: « 【チェンソーマン2部105話“灼熱”】正義の悪魔再登場!?三鷹アサの危険な勘違い。ネタバレ感想、考察・解説。
Next Post: 【チェンソーマン2部106話”焚火”】正義の悪魔の新形態!?ここまでいったら逆にユウコは助かりそう。 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ