• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット

映画、漫画、アニメ関連

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / フィギュア / 『S.H.MonsterArts キングギドラ 2019』破格のサイズに圧倒。レビュー、感想、フィギュア

『S.H.MonsterArts キングギドラ 2019』破格のサイズに圧倒。レビュー、感想、フィギュア

2019-08-05

いやー買ってしまいました。『S.H.MonsterArts キングギドラ 2019』。

少し買ってから、日が経ってしまいましたが、レビューしていこうと思います。

ずーっと予約するか迷ってました。

「映画面白くなかったらどうしよう。」
「店頭販売だし予約しなくてもいいか。」

しかし、とうとう安さ(当時16000円)と買いっぱぐれた時の高騰の怖さ(モンスターアーツ系はシャレにならない)に予約注文しちゃいました(–;)

ただ、映画は最高でしたし、キングギドラも大活躍だったので買って後悔はしてません。

映画レビューの記事はこちらです!

『S.H.MonsterArts キングギドラ 2019』は組み立てに20分ほどかかった

受け取ってびっくり。めちゃくちゃでかい、今までのモンスターアーツ系の箱の中で1番。

『S.H.MonsterArts ゴジラ 2019』と比べるとこんな感じ。

横面と裏面はこんな感じ。質感はさらさら。

全体的に体がトゲトゲしているので、組み立て時間は20分ほどかかりました(-_-;)

hulu

造形は『S.H.MonsterArts ゴジラ 2019』とは違い、おなじみの酒井ゆうじさんではなく、若狭新一さん。

若狭新一さんは『S.H.MonsterArts ガメラ 1996』8映画「ゴジラ2000 ミレニアム」の造形などを手がけている方です。

今回、造形を手がけたのは、スタイリッシュなアレンジが入る事が多い、酒井ゆうじさんではありません。

酒井ゆうじさんではない分、心配になる人も多いかも知れませんが、造形の若狭新一さんは映画『ゴジラ 2000 ミレニアム』などの造形を手掛けていた経歴もあり、今回のリアル路線よりも、ハリウッド版キングギドラの造形に合っている人物だと思います。

箱から出してみるとこんな感じ。予想通り羽や尻尾は分解されて梱包されています。

内容物は

  • キングギドラ本体 1
  • 尻尾 2
  • 翼 2
  • 台座パーツ 3セット(写真にはのってません)

組み立ててみるとこんな感じ。いやーでかい!

色味は写真だと黄色っぽく見えますが、実際にはダンボール色です。 華奢な脚では当然翼を支えられず、台座でなんとか安定する感じです。

首の可動はまあまあ優秀。前方向には、かなり曲げれますが、後ろにはあんまり曲げられない仕様です。

私のは関節がガッチリしていましたが、個体差があるらしくポロポロ落ちる人もいるようです。

この可動ならゴジラのスプリットファイアも余裕でかわせますね。(このフィギュア買った人絶対このポーズさせると思う。笑)

フィギュアを買ってみて気づいたんですが、真ん中の首だけ、背鰭が2列になってるんですね。(組み立て最中は手が痛かった。笑)

もうちょっと全体的にスミ入れが多いとカッコイイかも。てか翼と身体の彩色が違うように見える。
身体の成型色は明るめのダンボール色、翼は暗めのダンボール色。

翼の材質はこんな感じ。

キングギドラさんはねカチカチやね#キングギドラ#ゴジラキングオブモンスターズ #SHモンスターアーツ#ゴジラ#モンスターアーツ pic.twitter.com/vQ91o6WfpD

— アリスケ (@walking_planets) August 5, 2019

翼の素材はボディとは違うよう。

足の裏までしっかり造形されてれいます。

参考写真を何枚か。

今回の『S.H.MonsterArts キングギドラ 2019』は造形こそ良かったものの、関節の緩いものと硬いものの個体差があります。

スミ入れ箇所も少なく成型色丸出し部分があります。

ただ、予約した人たちは1万円代で「キングギドラ」を手に入れることが出来たので、まあ値段相応の満足感はあります。

買って後悔はしてません。やっぱり「キングギドラ」。カッコイイし、でかい。ただフィギュアケースは圧迫されるかも。

それでは次の記事で!

※2019/08/06現在、プレミアム値が付いています。

リンク

Filed Under: フィギュア

関連記事
リボルテック『エヴァンゲリオンJA-02機体流用ニコイチ型新2号機α』レビュー。全高20cmのビックサイズ!

リボルテック『エヴァンゲリオンJA-02 Read more

『ネカ “キンゴジ” レビュー』大きさと価格のNECAゴジラ。販売終了が残念なもったいないクオリティ。レビュー、感想。

2020年7月の初め、ゴジラファンにとっ Read more

【ROBOT魂『ZZガンダム』レビュー】見事なプロポーション。俺はガンダムで行くポーズ再現可能!感想、フィギュア。

2020年7月3日金曜ロードショーにて『 Read more

漫画版『風の谷のナウシカ』レビュー。かっこいいけど哀れな男達。トルメキア装甲兵フィギュア発売と聞いて。

※タケヤ式自在置物 KT-028 トルメ Read more

Previous Post: « ゲンドウはエヴァ13号機と融合を果たすつもり?特報映像2公開によりほぼ確定。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』考察、解説、レビュー
Next Post: 『シン・ウルトラマン』に向けて、今こそ観るべき昭和ウルトラシリーズ作品の魅力とは。 »

Primary Sidebar

人気記事

  1. 【今更聞けない人類補完計画とは?】仕組みが分かればシンエヴァンゲリオンの世界観が理解できる。解説&考察。
    【今更聞けない人類補完計画とは?】仕組みが分かればシンエヴァンゲリオンの世界観…
  2. 「地下の巨人はアダム?リリス?」TV版と新劇場版の違い。ゼーレのついた嘘とは?『エヴァンゲリオン新劇場版』考察・解説。
    「地下の巨人はアダム?リリス?」TV版と新劇場版の違い。ゼーレのついた嘘とは?『…
  3. 二巡目の世界、新旧で違うインパクトの意味と人類補完計画、シンエヴァのラストは実写化…?『エヴァンゲリオン』考察まとめ
    二巡目の世界、新旧で違うインパクトの意味と人類補完計画、シンエヴァのラストは実…
  4. エヴァMark10の中身は旧劇場版の量産機。『Mark』に隠された謎『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ぼんぼり祭り、考察、解説。
    エヴァMark10の中身は旧劇場版の量産機。『Mark』に隠された謎『シン・エヴァンゲリ…
  5. 『シンウルトラマン』公開されたデザインは怖い?みんなが感じる違和感の謎を解説考察!
    『シンウルトラマン』公開されたデザインは怖い?みんなが感じる違和感の謎を解説考…

当サイトの管理人について

プロフィール

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

保育園の頃に観た『ウルトラセブン』の影響で『特撮』『アニメ』『映画』『SF作品』にどんどんハマっていきました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」そう思ったことはありませんか?

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

Follow @walking_planets

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

最近の投稿

  • リボルテック『エヴァンゲリオンJA-02機体流用ニコイチ型新2号機α』レビュー。全高20cmのビックサイズ!
  • 【シン・ウルトラマン予想・考察】ガボラ、ネロンガが登場するのはバルタン星人が関わっている?パシフィックリム説も。考察・解説。
  • 『シンエヴァ本予告』に冬眠カプセル!?白い箱の正体、加持リョウジ、鈴原トウジの復活か!?
  • 13号機VS初号機エヴァ第13号機の正体とは?『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』本予告には初号機と戦う姿が。
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版「One Last Kiss」に隠された意味とは。シンジ目線、カヲル目線、宇多田ヒカルは誰のために歌ったのか考察してみた。

Copyright © 2021 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ