• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / アニメ / 【特報3 徹底解説】謎のエヴァMark10の正体、白いプラグスーツ。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』考察、解説。

【特報3 徹底解説】謎のエヴァMark10の正体、白いプラグスーツ。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』考察、解説。

Last Updated on 2020-10-27 By arisuke

ついに『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の特報3が解禁され、公開日と新情報がいくつか出てきました。

2021年1月23日公開ということで、やはりリボルテックなどの玩具やグッズの発売と同時期に公開されるようです。

公開された新情報の中でも特に目を引くのはアスカとマリが着ていた『白いプラグスーツ』と、ぼんぼり祭りで庵野監督直筆のデザイン画が公開されていた『ヱヴァMark10』です。

不確定なものが多いですので、「もしかしたら?」「ひょっとすると?」程度で楽しんでいただけましたら幸いです。

他にもところどころ気になる点がありましたので、順に解説、考察していこうと思います。

目次

  • 白いプラグスーツはダブルエントリーシステムか?
  • 謎の白い箱はマギシステムか?
  • 人間味を取り戻す綾波レイ。
    • 富士山に落ちる黒い月
    • DATを持つ綾波レイは完全に人間味を取り戻している。
    • 野菜を食べるヴィレ関係者。
    • 決意する碇シンジ
    • 突貫するヱヴァ2号機と8号機。
    • ヴンダーに取り付くヱヴァMark10。
  • 敵性ヴンダー登場?

白いプラグスーツはダブルエントリーシステムか?

ダブルエントリーシステム
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

正直『特報3』で公開されたものの多くは、『特報2』ですでに見たことあるものが大半でした。

しかし、ヱヴァMark10が動く姿と、アスカとマリが着ていた白いプラグスーツは、はじめてお披露目されたものでした。

今までアスカとマリが着ていた赤とピンクのパーソナルカラーのプラグスーツではなく、2人とも同じ白色のプラグスーツを着ています。

そしてこの2人がプラグスーツをつける構図は、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qで、シンジとカヲルがプラグスーツを着ていた時と一致しています。

わざわざこんな構図にするということは、何かしらの伏線になっているかも知れません。

例えば、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの次回予告で姿をみせた『エヴァ8+2号機』がダブルエントリーシステムのエヴァンゲリオンとして登場するかもしれません。

シンジとカヲルがのったヱヴァ13号機はダブルエントリーシステムでした。『エヴァ8+2号機』が登場しなくとも、新2号機αと8号機にシンクロする部分があるのかもしれません。

さらに、この構図はマリが死んでしまう伏線ということも考えられます。

マリの立ち位置はヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qで死んでしまったカヲルの位置にあたります。

「アスカを庇って死ぬ」ということも、マリの性格上あり得ると思います。

謎の白い箱はマギシステムか?

マギシステム
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

ミサトが見つめるこの謎の白い3つの箱。「3つ」「箱型」と聞くとやっぱりマギシステムが連想されます。

オリジナルマギのコピーなのか?それともパリのネルフににあったマギシステムか?

もしくはリツコが作った新しいマギということも有り得ます。

旧劇場版を観たことがある旧来のファンは、マギシステムの一部が、土壇場で裏切ったことを覚えているでしょう。

新しいマギだとしたら、シンエヴァでは、どのように活躍するのか見物です。

人間味を取り戻す綾波レイ。

綾波レイ
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qで新登場した黒いプラグスーツを着た綾波レイですが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破でみせた人間らしさは消え去り、もとのロボット反応しかしない綾波レイになってしまっていました。

しかし、Qのラストの決戦では、マリやアスカとの会話を通し人間味を垣間見せました。

そしてこの表情から察するにシン・エヴァンゲリオン劇場版:||では、また綾波レイの人間味が徐々に回復していくことでしょう。

富士山に落ちる黒い月

富士山、黒い月
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

スケールがデカすぎてよくわかりませんが、富士山?に落ちる黒い月が描かれています。

前にあるものと奥にあるもので2つあるのか?

それとも、重なって見えるだけで同じものなのかはちょっと定かではありませんが、どちらかと言うと2つの月が地球に落下しているように見えます。

どちらにせよ、新劇場版のリリスとアダムの最期が描かれることを期待します。

DATを持つ綾波レイは完全に人間味を取り戻している。

dat
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

「人に手を差し伸べる」というのは感情がなければ出来ないことでしょう。

シンジのためにSDATをわざわざ拾ってきて、人に手を差し伸べる綾波レイは、完全に人としての感情が芽生えてきていると思います。

SDATは新劇場版の物語の象徴ともいえるキーパーツです。それを綾波レイが手にしていることには、何らかの意味があることでしょう。

野菜を食べるヴィレ関係者。

野菜?食べるヴィレ
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

食事をするヴィレ関係者の姿が登場しました。ヴィレ関係者というのは、右手に持つ飲み物?にヴィレのマークがついていることから察することが出来ます。

しかし、重要なのは左手に持っているものです。左手に持っている食料の中には野菜があります。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを観た方ならシンジが食べていたペースト状のご飯が、あの世界の主流の食べ物だと思ったことでしょう。

実際私もそうだと思っていました。

野菜や穀物を食べているということは、ヴィレにはもともと野菜や穀物の備えがあったのか?

それとも野菜や穀物を作れる程に土壌が回復した部分があるのか?

その答え加持リョウジにあると考えられます。

単純に野菜と聞いて連想されるシーンがある人物だということと、加持リョウジは赤く汚染された大地や水を綺麗にする研究をしている機関との繋がりがありました。

もしかするとシン・エヴァンゲリオン劇場版:||で加持リョウジの再登場があるかもしれません。

加持リョウジと土壌を綺麗にする機関との繋がりに関する記事はこちら

【シン・エヴァンゲリオン】加持リョウジ生存ルート?『海洋生態系保存研究機構』の謎とは?考察してみた
【シン・エヴァンゲリオン】加持リョウジ生存ルート?『海洋生態系保存研究機構』の謎とは?考察してみた
今回はシンエヴァ考察!加持リョウジの行方や、『海洋生態系保存研究機構』の謎など、様々な視点から推測していきます。皆さんは『海洋生態系保存研究機構』の正体をどう考えていますか?マリがコネメガネと呼ばれている理由などから、シンエヴァを考察していきます。

決意する碇シンジ

決意する碇シンジ
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

顔を上げながら目を見開くシンジの姿。色んな見方をすることができますが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の初号機に乗ると決めたシンジや綾波レイを助けると誓ったシンジの表情ににています。

残った人達を助けるため、またエヴァンゲリオンに乗ると決めたシンジの表情だとしたら、かっこいいですね。

突貫するヱヴァ2号機と8号機。

突貫するヱヴァ2号機と8号機
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

ヱヴァ2号機と8号機が敵っぽい何かの群れに突貫していくシーン。

2号機の武装を見るからにして、ここから特報2.5の最初の部分に繋がっていくのだと思います。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』特報映像2を徹底考察!突貫する新弐号機。35秒間に描かれた謎を徹底解説!
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』特報映像2を徹底考察!突貫する新弐号機。35秒間に描かれた謎を徹底解説!
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』特報映像2が公開されました!35秒間に様々な描写が映されていました!今回の映像を細かく区切って、解説していきます!シンエヴァンゲリオンについて、少しでも知りたい方はぜひご覧ください!※考察記事になります。

こちらの記事で詳しく考察していますが、気になるのは8号機のバックパック?です。

ヱヴァMark9がつけていた飛行ユニットにも見えなくもないですが、武器なのか?

はたまたもっと大事な何かなのか?シンエヴァでどう活躍するのか気になるところです。

ヴンダーに取り付くヱヴァMark10。

ヴンダーに取り付くヱヴァMark10
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

Mark10に関する詳しい考察はこちら

エヴァMark10の中身は旧劇場版の量産機。『Mark』に隠された謎『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ぼんぼり祭り、考察、解説。
エヴァMark10の中身は旧劇場版の量産機。『Mark』に隠された謎『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ぼんぼり祭り、考察、解説。
2020年8月6日から8月9日まで、鎌倉・鶴岡八幡宮で開催された「ぼんぼり祭」にて、庵野秀明氏直筆『エヴァMark10』が描かれました。ははたして『シン・エヴァ』にてどんな活躍をするのか?Markシリーズの謎とは?考察、解説

ぼんぼり祭りでビジュアルがお披露目されたヱヴァMark10ですが、特報3では1つ目が光っていて、まるでガンダムシリーズに登場するザクのようなモノアイ仕様になっていました。

やっぱりMark10はザクのような量産機なのでしょうか?

他にも気になるのところは、Mark10がヴンダーに取り付いたとき、画面にノイズが走っています。

単に衝撃で画面が乱れた可能性もありますが、Mark9がヴンダーのもともとの持ち主だったことから、同じMarkシリーズのMark10も、ヴンダーを取り返そうとしているのかも知れません。

敵性ヴンダー登場?

敵性ヴンダー登場1
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より
敵性ヴンダー登場?
株式会社カラー公式Youtube『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3 より

ヴンダーに似た何かが、ミサト達の乗るAAAヴンダーに攻撃している姿が登場しました。

対照的に描かれているところから、やはりこれはヴンダーの類のものであり、AAAヴンダー以外の敵性ヴンダーがシンエヴァには登場すると考えられます。

ミサト達はヴンダーを奪ってきたような発言をヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qでしていたことから、特報3に写ったヴンダーこそ本来の姿なのかも知れません。

ヴンダー対ヴンダーの艦隊戦はかなり熱い戦いになるのではないでしょうか?今から楽しみで仕方ありません。

以上が特報3で気になったところの考察、解説となります。

公開日も決まったことですのであとは自らの健康に気をつけて楽しみに待つだけですね。

 

Filed Under: アニメ, エヴァンゲリオン

シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
シンエヴァ 特典 少女

https://youtu.be/1s4 Read more

【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
水星の魔女 パーメット データストーム

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

【水星の魔女】強化人間と強化人士の違いは?エラン・ケレスとペイル社の怖い関係。
水星の魔女 強化人間 強化人士

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

Previous Post: « 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 4D版』観る前に知っておきたい3つのこと。「リビルド作品」「主題歌」「変なCG」
Next Post: 特報3『白いプラグスーツの正体』「ふしぎのの海のナディア」の「エレクトラ」から?『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』解説、考察 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ