• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット - アニメ・漫画考察置き場

映画、漫画、アニメの考察を中心に、チェンソーマンなどのコミック誌、Movie情報を幅広く発信中。コンテンツをより面白く解説するブログです。

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • チェンソーマン 解説&考察
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / アニメ / 【ダイナゼノン 第5話 感想】明かされる姉の死因。この世界も作りものか?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。

【ダイナゼノン 第5話 感想】明かされる姉の死因。この世界も作りものか?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。

Last Updated on 2021-05-17 By arisuke

引用:「SSSS.DYNAZENON」公式サイト 05 恋人みたいって、なに?
74 / 100
Powered by Rank Math SEO

『SSSS.DYNAZENON 』第5話「恋人みたいって、なに?」が公開されました。

第5話はいわゆるアニメの“水着回”でした。

「怪獣優生思想のメンバーを捕まえる」というのは建前で、ほぼプールで遊んでました。

そういえば『SSS.GRIDMAN』も第5話は水着回でしたね。

しかし、この第5話は一見視聴者向けのサービス回のようにみえて、物語が大きく動いた回でもあります。

序盤中盤終盤どこも今後の物語の行末を決めるような事柄がありました。

目次

  • ダイナソルジャーを練習する飛鳥川ちせ。暦に絡むちせ。
  • 姉の死因を探る夢芽に、蓬はどう接していくのか。
  • 前作世界との繋がり。キーキャラクターはプールの監視員さん!?

ダイナソルジャーを練習する飛鳥川ちせ。暦に絡むちせ。

飛鳥川ちせ
引用:「SSSS.DYNAZENON」公式サイト 05 恋人みたいって、なに?

飛鳥川ちせは本格的にダイナソルジャーの練習をはじめます。

パイロットとしての筋はかなりいいようで、第4話のように、ダイナソルジャーが制御不能になることはありません。

合体は練習していないのか、まだできないようですが、時期にできるようになりそうです。

なんだか、素直に喜べないのは、ちせが敵になる予感がするからでしょうか?

さらに場面が変わるとる暦と同級生が、居酒屋で飲んでいます。2人が解散すると、そこに突然ちせが現れます。

ちせはどうも暦の無職人生が好転していくのを望んでいないようにみえます。

ずっと一緒にいることを望んでいるのか、それ以上の何かを望んでいるのかはわかりません。

まだ、ちせの心情が闇落ちするような決定的ま出来事はありませんが、毎回ヒヤヒヤしながらみています。

全然闇落ちしない可能性もあるんですけどね。笑

姉の死因を探る夢芽に、蓬はどう接していくのか。

麻中 蓬
引用:「SSSS.DYNAZENON」公式サイト 05 恋人みたいって、なに?

死因が定かではない姉の情報を求め、姉の同級生達に話を聞く夢芽と蓬。

なんとなーく嫌やな気がしていましたが、とうとう死因が明かされましたね。

死因はなんと「自〇」でした。

まだ確定したわけではありませんが、死因をより知る人物へと辿っていった結果、たどり着いた答えですから、真実にはかなり近いと思います。

蓬と夢芽は、姉のことを一緒に探ることによって距離が縮まっていましたから、これから蓬はどう夢芽に接していくかが大切です。

そして、気になるのはなぜ「自〇」したのかです。

家族関係でなにかあったのか、それとも友人関係でなにかあったのか、これでいじめが原因だったりすると、一気に物語がシリアスになっていきそうですね。

1話にて、フジヨキ高校には過去にいじめで自殺した生徒がいることが明かされています。いじめが原因だったとなれば、必ず加害者が存在するはずです。

話を聞いてきたOBの人達が加害者という可能性は低いですが、いつかは必ず物語に登場するはずです。

『SSSS.GRIDMAN』では、第6話にて世界の秘密が明かされました。次回の第6話で、夢芽の姉のことや夢芽の過去について明かされるかもしれません。

前作世界との繋がり。キーキャラクターはプールの監視員さん!?

ガウマ
引用:「SSSS.DYNAZENON」公式サイト 05 恋人みたいって、なに?

ガウマはプールに来ても遊ばずに、怪獣優生思想のメンバーであるシズムを捕まえるために奮闘します。

しかし、空回りしてしまい、プールの監視員さんに注意されてしまいます。

コメディシーンで、流してみてしまいそうですが、この監視員さんが結構大事なキャラクターです。

この監視員さんは、実は『SSSS.GRIDMAN』にもジャンク屋のお客さんとして、登場しています。

怪獣が破壊された街が元に戻らなかったり、宇宙があったりと『SSSS.DYNAZENON 』の世界は現実かと思われていました。

前作と共通して登場するものもありましたが、それはあくまで食べ物や建物だけでした。

しかし、人間までも同じだとするといよいよ同じ世界かもしれません。

1、『SSSS.GRIDMAN』の世界(電子世界)は『SSSS.DYNAZENON 』の世界(現実)をもとにつくられた。

この説の場合は『SSSS.DYNAZENON 』の世界は現実の世界で、アカネも『SSSS.DYNAZENON 』の世界のどこかに、現実の姿で生きていることになります。

2、『SSSS.DYNAZENON 』の世界は、『SSSS.GRIDMAN』の世界のその後を描いている。

『SSSS.GRIDMAN』の世界はグリッドマンのフィクサービームのおかげで、宇宙がつくられ、ツツジ台以外にも町が創造されました。

3、『SSSS.GRIDMAN』も『SSSS.DYNAZENON 』もアカネの作った電子世界。

『SSSS.GRIDMAN』の世界はアノシラスがいたことから、アカネの持ち物のひとつである電子ピアノの中の世界だと考察されています。

それと同様に『SSSS.DYNAZENON 』の世界はアカネの電子ピアノ以外の電子機器の世界かもしれません。

いずれにせよ、これだけ繋がりがあれば前作のヒーロー「グリッドマン」も登場するかもしれません。

姉の死因、世界の真実、どれが明かされるかは分かりませんが、いずれにせよ次回第6話は、物語が大きく動く予感がしますね。

【ダイナゼノン 怪獣優生思想 考察】五行思想、5000年前、ミイラ、属性盛りすぎな敵役。名前・服装正体を徹底考察&解説『SSSS.DYNAZENON』
【ダイナゼノン 怪獣優生思想 考察】五行思想、5000年前、ミイラ、属性盛りすぎな敵役。名前・服装正体を徹底考察&解説『SSSS.DYNAZENON』
【ダイナゼノン 第7話 考察】大人になったアンチとアノシラス少女、2人が世界に来た目的とは。解説&感想『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第7話 考察】大人になったアンチとアノシラス少女、2人が世界に来た目的とは。解説&感想『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第6話 感想】グリッドナイト参戦!正体と目的を解説『SSSS.DYNAZENON 』はグリッドマンの後の世界?
【ダイナゼノン 第6話 感想】グリッドナイト参戦!正体と目的を解説『SSSS.DYNAZENON 』はグリッドマンの後の世界?
【ダイナゼノン 第5話 感想】明かされる姉の死因。この世界も作りものか?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第5話 感想】明かされる姉の死因。この世界も作りものか?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第4話 感想】「シズムが明かす怪獣の秘密。」『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第4話 感想】「シズムが明かす怪獣の秘密。」『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第3話 感想】怪獣使いの正体はミイラ?アレクシス・ケリブとの違いは?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、レビュー。
【ダイナゼノン 第3話 感想】怪獣使いの正体はミイラ?アレクシス・ケリブとの違いは?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、レビュー。
【ダイナゼノン 第2話 感想】この世界は現実か虚構か?インスタンス・ドミネーションの意味『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説
【ダイナゼノン 第2話 感想】この世界は現実か虚構か?インスタンス・ドミネーションの意味『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説
【ダイナゼノン 第1話 感想】心に闇をもつ登場人物達『SSSS.DYNAZENON 』あらすじ、考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第1話 感想】心に闇をもつ登場人物達『SSSS.DYNAZENON 』あらすじ、考察&解説、ネタバレレビュー。

Filed Under: アニメ

シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
シンエヴァ 特典 少女

https://youtu.be/1s4 Read more

【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
水星の魔女 パーメット データストーム

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

【水星の魔女】強化人間と強化人士の違いは?エラン・ケレスとペイル社の怖い関係。
水星の魔女 強化人間 強化人士

今回はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔 Read more

Previous Post: « 【ダイナゼノン 怪獣優生思想 考察】五行思想、5000年前、ミイラ、属性盛りすぎな敵役。名前・服装正体を徹底考察&解説『SSSS.DYNAZENON』
Next Post: 【ラブ&モンスターズ 感想 ネタバレ】スタンド・バイ・ミー+モンスターの世界。レビュー、解説。 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

アリスケ

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

カテゴリー

Archive

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (12)
  • 2022年9月 (12)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • シン・エヴァBlu-ray&DVD特典に登場する謎の少女の正体は?謎のバイザー姿のアスカと黒髪の美少女、北上ミドリ。
  • 【チェンソーマン】実は伏線だらけのファミリーバーガー、元ネタは映画と実在するお店?
  • 【マキマ定食】第1部ラストの”マキマを食べる”シーンの元ネタは?考察&解説。
  • 【水星の魔女】データストームとは?パーメットとの怖い関係を考察&解説【機動戦士ガンダム】 
  • 水星の魔女の元ネタはシェイクスピアのテンペスト?最終回を予想させるストーリーを考察&解説。【機動戦士ガンダム 水星の魔女】

Copyright © 2023 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ