• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ウォーキングプラネット

映画、漫画、アニメ関連

  • HOME
  • 邦画
    • 特撮
  • 洋画
  • フィギュア
  • アニメ
  • エヴァンゲリオン
  • 漫画
  • その他
You are here: Home / アニメ / 【ダイナゼノン 第7話 考察】大人になったアンチとアノシラス少女、2人が世界に来た目的とは。解説&感想『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。

【ダイナゼノン 第7話 考察】大人になったアンチとアノシラス少女、2人が世界に来た目的とは。解説&感想『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。

2021-05-17 By arisuke

集まった意味って、なに?
引用:「SSSS.DYNAZENON」公式サイト 07 集まった意味って、なに?
24 / 100
Powered by Rank Math SEO

グリッドナイトの参戦により、さらに盛り上がりを観せている『SSSS.DYNAZENON 』。

敵か?味方か?大人になったアンチとアノシラス少女が登場し、またまた視聴者を画面に釘付けにしてくれました。

第5話、第6話とだんだんとストーリーがシリアスになっていました。ダイナゼノンのパイロット達は心がバラバラになっており、逆に怪獣優生思想のメンバーは結束が固まっていました。

そこにグリッドナイトことアンチと、『SSSS.GRIDMAN』に登場したアノシラス少女zと思われる女性の参入により、物語はどう動いていくのでしょうか。

『SSSS.DYNAZENON 』第7話「集まった意味って、なに?」を、アンチとアノシラス少女の第三勢力に焦点を当てて、解説&考察していきたいと思います。

グリッドナイト共に現れた「アノシラス少女」とは?

『SSSS.DYNAZENON 第7回 集まった意味って、なに?』
キャラクターデザイン/総作画監督を担当している坂本勝による総作画監督修正を大公開‼️🤩
丁寧に描かれたキャラクターたちの細かな表情に注目して本編を何度もチェックしてもらえたら嬉しいです🖋✨ #SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/p1QoyrwD5v

— TRIGGER Inc. (@trigger_inc) May 14, 2021

グリッドナイトの参戦によって、ダイナゼノンはなんとかピンチを脱することができました。

グリッドナイトはダイナゼノンの味方かと思いきや、なんとかダイナゼノンにも襲いかかってきました。

グリッドナイトことアンチは、ダイナレックス形態のダイナゼノンを見て、怪獣だと思ってしまったようです。

アンチはどうやら怪獣を倒すことが目的で、ダイナゼノンを助けようと現れたわけではなかったのでした。そして、 アンチとともに行動している謎の女性にもどこか見覚えがあります。

目の色、髪型、音符のマーク、そしてアンチと一緒にいることから、この女性は、『SSSS.GRIDMAN』に登場した怪獣少女アノシラスが成長したかと思われます。

怪獣少女アノシラス
引用:TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」公式サイト 登場怪獣 怪獣少女アノシラス(2代目)

“二代目”という名称で呼ばれており、服装はホームレスのような格好ではなく、スーツで登場しました。ちょっと新世紀中学生っぽい?

グリッドナイト同盟という組織として行動しており、グリッドマン同盟のように、怪獣から様々な世界を守っているのかもしれません。

原作『電光超人グリッドマン』にて登場したコンポインド・ユニゾンの杖を持っており、そこからフィクサービームを出すことで負傷したダイナゼノンの傷を修復してみせました。

戦闘描写もなく、フィクサービームも使い切りの技のようですが、彼女自身、巨大化の能力も持っているので、戦ったら意外と強いかもしれません。

ただ、正体が実は怪獣だとバレると、ガウマあたりと揉めそうなので、黙っておいたほうがいいかもしれませんね。

フィクサービームはアノシラスが使ったとなると、グリッドナイトはまだ、フィクサービームを習得していないようです。

やはり、『SSSS.DYNAZENON 』の世界、ひとつの世界を救うことによって、初めて習得できるのかもしれません。

アンチからナイトへの成長。グリッドナイト同盟の正体とは。

集まった意味って、なに?
引用:「SSSS.DYNAZENON」公式サイト 07 集まった意味って、なに?

グリッドナイトであり、アンチだった彼が成長した姿に驚いた方も多いと思います。

身長は高く、相棒の2代目を大切に扱っており、礼儀正しいです。

服装が新世紀中学生のキャリバーっぽいのは、彼が唯一アンチの理解者だったからかもしれません。

名前もアンチからナイトとなっており、ナイトの名前にふさわしい立ち振る舞いをしています。

しかし、ダイナゼノンのパイロット達に対しては当たりが強く、もはや喧嘩を売っているようにみえます。

ただ、彼なりに「戦闘行為」をストイックに考えているからこそであり、厳しくあたるもそれに応えるようにすると、しっかり協力してくれます。

実際にダイナゼノンとグリッドナイトの共闘は素晴らしいものでした。

セリフから察するにコンピュータワールドを渡り歩き、怪獣から世界を守っているようです。

セリフからは、怪獣が出現する世界には、それに対する抗体のような存在が現れることが明かされています。

なぜモータボートで現れたかは今のところ不明です。現実にある異世界に行くという点が、グリードアイランドに乗り込む時の幻影旅団っぽいですが…。

『SSSS.DYNAZENON 』の他にも、怪獣が現れる世界を見てきたかのような発言があり、ますますダインゼノンの世界はなんなのかわからなってきました。

同じ町をモデルにした世界なのは確定しているので、なにかしら『SSSS.GRIDMAN』の世界と共通点がありそうです。

現実世界か、『SSSS.GRIDMAN』と同じ世界か、それとも全く別の世界か、今後の展開が気になりますね。

【ダイナゼノン 怪獣優生思想 考察】五行思想、5000年前、ミイラ、属性盛りすぎな敵役。名前・服装正体を徹底考察&解説『SSSS.DYNAZENON』
【ダイナゼノン 怪獣優生思想 考察】五行思想、5000年前、ミイラ、属性盛りすぎな敵役。名前・服装正体を徹底考察&解説『SSSS.DYNAZENON』
【ダイナゼノン 10話】圧倒的神作画。崩壊する世界と南香乃の死の真相。アカネ再登場に歓喜。解説&考察。『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレ。
【ダイナゼノン 10話】圧倒的神作画。崩壊する世界と南香乃の死の真相。アカネ再登場に歓喜。解説&考察。『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレ。
【ダイナゼノン 第9話 感想】おそらく最終形態?カイゼルグリッドナイトと飛鳥川ちせの裏切り。解説&考察。ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第9話 感想】おそらく最終形態?カイゼルグリッドナイトと飛鳥川ちせの裏切り。解説&考察。ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第8話 感想】ダイナミックキャノンお披露目!蓬がインスタンスドミネーションに成功?解説&考察。『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第8話 感想】ダイナミックキャノンお披露目!蓬がインスタンスドミネーションに成功?解説&考察。『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第7話 考察】大人になったアンチとアノシラス少女、2人が世界に来た目的とは。解説&感想『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第7話 考察】大人になったアンチとアノシラス少女、2人が世界に来た目的とは。解説&感想『SSSS.DYNAZENON 』ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第6話 感想】グリッドナイト参戦!正体と目的を解説『SSSS.DYNAZENON 』はグリッドマンの後の世界?
【ダイナゼノン 第6話 感想】グリッドナイト参戦!正体と目的を解説『SSSS.DYNAZENON 』はグリッドマンの後の世界?
【ダイナゼノン 第5話 感想】明かされる姉の死因。この世界も作りものか?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第5話 感想】明かされる姉の死因。この世界も作りものか?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第4話 感想】「シズムが明かす怪獣の秘密。」『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第4話 感想】「シズムが明かす怪獣の秘密。」『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第3話 感想】怪獣使いの正体はミイラ?アレクシス・ケリブとの違いは?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、レビュー。
【ダイナゼノン 第3話 感想】怪獣使いの正体はミイラ?アレクシス・ケリブとの違いは?『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説、レビュー。
【ダイナゼノン 第2話 感想】この世界は現実か虚構か?インスタンス・ドミネーションの意味『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説
【ダイナゼノン 第2話 感想】この世界は現実か虚構か?インスタンス・ドミネーションの意味『SSSS.DYNAZENON 』考察&解説
【ダイナゼノン 第1話 感想】心に闇をもつ登場人物達『SSSS.DYNAZENON 』あらすじ、考察&解説、ネタバレレビュー。
【ダイナゼノン 第1話 感想】心に闇をもつ登場人物達『SSSS.DYNAZENON 』あらすじ、考察&解説、ネタバレレビュー。

Filed Under: アニメ

【ムーンガンダム】主人公機体登場が遅すぎ?“つまらない”と言われるワケ。ユニコーンガンダムとの関係性は?

2021年11月30日より配信が開始され Read more

『マブラヴ オルタネイティヴ』に登場する“BETA”とは?進撃の巨人の元ネタにもなったその種類と正体。解説、考察。

2021年10月より放送が開始されたアニ Read more

辛口レビュー『境界戦機』はつまらない?リアルロボット目線で観た評価。バンダイ×サンライズの新ロボットアニメ。

SUNRISE BEYOND×BANDA Read more

今が熱い『マブラヴ 』新配信される、アニメ(オルタネイティヴ)、ゲーム(ミハイル)、アプリ(イモータルズ)の3つの世界観を解説。

あの『進撃の巨人』の作者である諫山創氏も Read more

Previous Post: « ゴジラVSコングの前日譚『ゴジラ ドミニオン』ネタバレ感想!ゴジラの住まい探し、アメコミ初心者OK!レビュー。
Next Post: 『メカゴジラ 2021』ソフビレビュー「ムービーモンスターシリーズメカゴジラfrom映画GODZILLAVS.KONG(2021)」 »

Primary Sidebar

当サイトの管理人について

プロフィール

はじめまして!

当ブログ管理者の【アリスケ】と申します。

今まで買ってきたフィギュアは3000体以上で、映画は年間100作品以上観ていて、漫画も10000冊を超えました。

保育園の頃に観た『ウルトラセブン』の影響で『特撮』『アニメ』『映画』『SF作品』にどんどんハマっていきました。

皆さんは映画やアニメを観た後、誰かと語りたい!と思ったことはありませんか?
「あのシーンにはどんな意味があるんだろう?」「この作品はどこが面白いんだろう?」

考察や感想に正解は無いと思っています。作品を観てどう感じたか、どう考察するか、聞くのも話すのも大好きです。

同じ映画やアニメに興味を持った人が、すこしでも納得出来る回答を見つけて欲しいと思ってブログを立ち上げました。

考察、解説系のブログ以外にもレビュー系の記事も上げています。

面白い映画や漫画、アニメを見るとフィギュアが欲しくなりますよね。
しかし値段もそこそこする、そんな時このブログを見てちょっとでも判断材料にしてもらえればと思います。

Follow @walking_planets

カテゴリー

アーカイブ

  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年9月 (10)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (7)

最近の投稿

  • 『シン・ウルトラマン』ミラーマンとゾーフィ、神永新二を助けた二体の巨人。考察、解説。
  • “禍威獣”徹底解説。怪獣とはどう違う?ゾーフィがゼットンを持ち込んだというのは嘘だった!?『シン・ウルトラマン』考察、解説。
  • 『シン・ウルトラマン』名刺に注目?外星人メフィラス。徹底解説、考察。実は『シン・ゴジラ』の存在を暗示していた?
  • 円谷英二、宮崎駿、初代。すべてにリスペクト『シン・ウルトラマン』感想、解説
  • 【レビュー】カートリッジが怖い…『figma メイドインアビス 深き魂の黎明 ボンドルド 明星へ登る[ギャングウェイ]ver.』フィギュア、電池に注意

Copyright © 2022 ウォーキングプラネット privacy policy お問い合わせ